みなさんはPayPayや楽天ペイなどのスマホ決済サービスを使っていますか?
最近、ポイント還元率が魅力的だったキャッシュレスサービスの改悪が続いていますよね。

僕はPayPayを使っていたけど改悪されちゃって…。
使い続けるか悩み中。

そんなアナタに朗報です!
そんな中、三井住友カードから太っ腹なニュースが発表されました。
対象のコンビニ・飲食店で、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、5%ポイント還元。 スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、さらに2%を上乗せし、7%ポイント還元!
https://www.smbc-card.com/camp/00058/index.html
というものです。
これに加え、家族も三井住友カードを利用している場合やVポイントアッププログラムを利用するとさらに還元率が上がり、人によっては最大18%還元という驚異な数値になります。

「タッチ決済」ってなに?どうすれば還元対象になるの?

自分には三井住友カードを持ってる家族は居ないけど…。
それでもさらに還元率を上げる方法はあるのかな?
など、皆さんの気になる部分について解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、ポイント大還元の恩恵を受けましょう!

三井住友カードをまだ持っていない人も、読んで参考にしてみてね
- 三井住友カードでポイント最大18%還元を受けられる条件
- 「タッチ決済」の概要と対象店舗の見分け方
- Oliveフレキシブルペイをお得に使い始める方法
タッチ決済でポイント7%還元の概要
通常ポイントについて
まずは三井住友カードの通常ポイント分についてです。
三井住友カードでは対象のカードを使った決済をした場合、還元率は0.5%または1%です。
ポイント7%還元について
7月から始まったポイント7%還元では、先ほど説明した通常ポイントがカード現物のタッチ決済なら5%、スマホでのタッチ決済なら7%にアップします。
ただしカードの差し込みやIDでの支払いは対象外になりますので注意してください!(詳しくは後述します。)
期間
2023年7月1日~(終了日は未発表)
対象店舗
セイコーマート(※4)、セブン-イレブン、ポプラ(※5)、ローソン(※6)、マクドナルド、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店(※7)、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司
https://www.smbc-card.com/camp/00058/index.html※4 タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象です。
※5 生活彩家も対象です。
※6 ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフも対象です。
※7 ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。。
商業施設内店舗やガソリンスタンド併設店舗の場合、対象外(加算なし)の場合がありますのでご注意ください。
対象者
以下の三井住友カードを使っているユーザー
- 各種三井住友カード※
- 三井住友銀行一体型のOliveフレキシブルペイ(クレジットカードモード)
ただし、以下は対象外となるので注意してください。
- ANAカード
- LINE Payクレカ
- その他提携カード
- 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド、三井住友カード ビジネスオーナーズ
※詳細な一覧については、こちら三井住友カードのページをご確認ください。
【参考】三井住友カード公式

タッチ決済とは?

対象店舗と対象カードでポイント7%還元を受けられることは分かったけど、
「タッチ決済」はどうやればいいの?

タッチ決済対象のお店で、
「支払方法はクレジットのタッチ決済で」と伝えればOKだよ

タッチ決済?聞いたことないな…

ここではタッチ決済について解説するね
タッチ決済対象の判別方法
タッチ決済とは、対応している加盟店にてカードをカードリーダーにかざすだけで支払える非接触型の決済手段のことです。

タッチ決済の対象店舗かどうかは、どうやったら分かるの?

Wi-Fiマークを横にしたようなマークが目印だよ!
タッチ決済のマーク


確かにWi-Fiっぽい……
多くのお店では決済方法が書かれた案内がレジの近くに置いてあるはずです。
そこを確認して、タッチ決済のマークがあるかチェックしてみましょう。
VISAブランドやMastercardブランドのロゴと一緒に表示されているパターンもあります。

一定金額(原則1万円)を超えるとタッチ決済が使えず、決済端末にカードを挿しての支払いになる場合があります。その場合のお支払い分は、本サービスのポイント加算の対象とならないので覚えておきましょう。
(タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合があります。)
つまり、大還元の恩恵を受けるためにはスマホやカード現物でのタッチ決済にすることが重要です!
そして、この2つのうち、スマホでタッチ決済をすることで7%の還元を受けることができます。
基本的にタッチ決済対応店舗では「支払方法はタッチ決済で」と伝えればOKです。

決済方法に関しては店舗によって異なるので、
タッチ決済が使えるかどうか気になる場合は事前に調べてみてね
【参考】VISA公式サイト ご利用可能な店舗
【参考】Mastercard公式サイト Mastercard® コンタクトレス加盟店一覧
スマホでタッチ決済をする方法

スマホでタッチ決済をすると7%の還元になるのは分かったけど、
使えるようにするにはどうすればいいの?

iPhoneユーザーはApplePay、AndroidユーザーはGoogle Payを使うよ!
それぞれの設定方法については以下を参照してね。
*どちらも三井住友カードの公式サイトのページに遷移します。
iPhoneの方
Androidの方
Google Pay ではMastercardのタッチ決済(Mastercard®コンタクトレス)が使えないので注意!
Androidのスマホを使っている人はVISAブランドの三井住友カードを1枚持つようにしましょう。
Androidユーザーで、すでにMastercardの三井住友カードを持っている人
VISAとMastercardは2枚持ちすることができます。
この機会にVISAを発行してみるのもありだと思います。
より還元率を上げるための方法

ここでは、より還元率を上げるための方法について解説します。
家族ポイントで最大12%還元
家族ポイントとは、このサービスに登録されている家族の人数によって、最大+5%のポイントを還元してくれるものです。
2親等以内の家族の人数 × +1%ポイント還元
2親等は自分から見て、兄弟やその配偶者、祖父母、配偶者の祖父母などが対象になります。

家族ポイントを利用した場合、2親等以内の家族を5人まで登録すると、最大還元率の12%を達成することができます。
身近に三井住友カードユーザーがいないか聞いてみましょう!
家族ポイントについての詳細や登録方法などは公式サイトを参照してください。
【参考】三井住友カード公式 家族ポイント

OliveフレキシブルペイのVポイントアッププログラムで最大6%還元

Olive?聞いたことない名前が出てきたね

最近登場したカードだからね
ここでは、Oliveについて簡単に説明するよ
Oliveフレキシブルペイとは
Oliveフレキシブルペイとは、キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの4つの機能が1枚に集約された「マルチナンバーレスカード」です。
(ナンバーレスカードとは、カードの現物にクレジット番号などが一切記載されていないカードのことです。)
一般、ゴールド、プラチナプリファードの3つのランクから選ぶことができます。
三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード プラチナプリファードを既に持っている人は、新規でOliveフレキシブルペイの申し込みをする際に優遇があります。
三井住友カード ゴールド(NL)を持っている人
すでに年間100万円以上の利用がある場合、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料で持つことができるキャンペーンが開催中です。
【参考】三井住友カード公式サイト

三井住友カード プラチナプリファードを持っている人
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへ乗り換える場合、累計利用金額に応じたポイントが進呈されるキャンペーンが開催中です。
【参考】三井住友カード公式サイト


この「Oliveフレキシブルペイ」を使うためには、最初にOliveアカウントの開設を行う必要があるよ
Oliveアカウントをお得に開設する
Oliveアカウントとは、三井住友銀行の口座、クレジット、デビットなどをまとめて管理できるサービスです。三井住友銀行やSBI証券のサービスと連携して資産を一括管理することができます。
できたばかりのサービスなので、新規ユーザーを増やそうとお得な入会キャンペーンが多数用意されています!
新規でOliveの利用開始を考えている人は、お得なキャンペーンを実施している今のタイミングでぜひ開設してしまいましょう。
紹介キャンペーンで紹介コード「SF00149-0042049」を入力してエントリーすると、入会キャンペーンの特典に加えて、さらに1000円相当のVポイントがもらえます!
ぜひ利用してみてください。
※紹介キャンペーンでは、紹介した側・された側の情報はお互いに分からないので安心してください

Oliveアカウントの登録方法やVポイントについての解説は
のちほど別記事で紹介する予定なので、気になる人はチェックしてみてね。
各種入会キャンペーンや登録方法についてはこちらから確認できます。
【参考】三井住友銀行 公式サイト

Vポイントアッププログラムで最大6%還元
Vポイントアッププログラムとは、対象サービスを利用するごとに還元率がアップし、最大+6%ポイントまで還元率が上がる制度です。
対象サービスと還元率は次の通りです。
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
アプリログイン | +1% | 三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン |
選べる特典 | +1% | Oliveアカウントの選べる特典(※)で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択 |
住宅ローン | +1% | 三井住友銀行で住宅ローンの契約 |
SBI証券 | 最大+2% | SBI証券口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録のうえ、対象の取引を実施 |
SMBCモビット | 最大+1% | SMBCモビットを契約のうえ、Oliveアカウント契約口座をお支払い方法に登録&利用 |
(※)Oliveアカウントの選べる特典とは、各種特典から毎月自由に選択できる優待サービスです。
現在、以下の4つから選択することができます。
- 三井住友銀行の口座で給与・年金受取でVポイント200pt
- コンビニATM手数料1回無料
- Vポイントアッププログラム 還元率+1%
- Vポイント100pt
対象サービスのうち、住宅ローンやSMBCモビット(キャッシング、カードローン)を利用する人は少ないと思うので最大値の6%を達成することはあまり現実的ではないかもしれません。
ただ、それ以外のアプリログインや選べる特典、SBI証券の利用についてはハードルが低い人が多いと思うので、多くの人はVポイントアッププログラムを利用することでポイント還元率を+1~3%に上げることができます。
Vポイントアッププログラムを利用するには、Oliveアカウントの契約、SMBC ID登録とVpass連携が必要です。
SMBC IDとは、普段使っているメールアドレス1つで、Vpassアプリ・三井住友銀行アプリどちらのアプリにもログインできる共通のIDのことです。
Vpass(ブイパス)とは、三井住友カード会員用サービスで、カード情報の照会や各種申し込みをインターネットで利用できるサービスです。

登録方法についての解説はのちほど別記事で紹介する予定なので、
気になる人はチェックしてみてね。
詳細を確認したい方はこちらからどうぞ。
*すべて三井住友、SMBCの公式サイトが別タブで表示されます。
まとめ:ポイント還元を受けるために

条件がいろいろありすぎてよく分からなくなってきたよ…

とりあえず以下を確認しておこう!
対象カード・支払い方法におけるポイント還元可否
スマホのタッチ決済ご利用で(最大+6.5%) |
家族ポイント (最大+5%) |
Vポイントアッププログラム (最大+6%) |
||
---|---|---|---|---|
Oliveフレキシブルペイ以外の対象カードで支払い | 〇 | 〇 | 〇 | |
Oliveフレキシブルペイ | クレジットモードで支払い | 〇 | 〇 | 〇 |
デビットモードで支払い | × | × | 〇 | |
ポイント払いモードで支払い | × | × | × |
覚えておくこと
- 対象店舗なら、スマホでタッチ決済が一番オトク!
- Oliveフレキシブルペイを使う人はクレジットモードにしておくこと。
- 1万円以上の支払いではタッチ決済できない場合があるので注意。
いかがでしょうか。
始めてみたいと感じた人は、お得なキャンペーンが開催されている今がチャンスだと思います。(筆者もこれらの情報を知り、Oliveの開設と三井住友カードの発行をしました。)
ポイントアップの内容をうまく使って、みなさんも大還元の恩恵を受けましょう!

僕もさっそくOliveアカウントを開設してみるぞ~!

三井住友カードを普段使いをするときにやっておくとお得になる設定など、
知っておくと得する小ワザも今後紹介予定です。
ぜひ更新をお楽しみに!
コメント